かんぜん

かんぜん
I
かんぜん【勧善】
よいおこないをすすめること。
II
かんぜん【完全】
(1)必要な条件がすべて満たされていること。 欠点や不足が全くない・こと(さま)。
「~をめざす」「~な形で保存する」「~に失敗した」
(2)欠点などがないようにすること。

「その人と為(ナリ)を~するに於て/西国立志編(正直)」

﹛派生﹜~さ(名)
III
かんぜん【完善】
欠点がなく, よくできている・こと(さま)。

「~の憲法を造り出(イ)だし/花間鶯(鉄腸)」

IV
かんぜん【寛然】
悠然としたさま。

「敬ひ奉れば, ~たる御気色にて/浄瑠璃・近江源氏」

V
かんぜん【悍然】
あらあらしくたけだけしいさま。

「敢て~として来襲ふ/三酔人経綸問答(兆民)」

VI
かんぜん【敢然】
思い切って物事を行うさま。

「~と立ち向かう」

VII
かんぜん【歓然】
よろこぶさま。

「二郎は~として笑ひ/おとづれ(独歩)」

VIII
かんぜん【渙然】
さっと解けるさま。
~氷釈(ヒヨウシヤク)する
〔杜預「春秋左氏伝序」〕
氷が解けるように疑問や迷いが解けてなくなる。
IX
かんぜん【煥然】
光り輝くさま。

「才名は~として/花柳春話(純一郎)」

X
かんぜん【莞然】
にっこりと笑うさま。

「フロレンス忽ち~として曰く/花柳春話(純一郎)」

XI
かんぜん【間然】
〔「間」はすきま〕
非難や批判されるような欠点のあること。

「説きし所に一言の~するものなき/月世界旅行(勤)」

~する所がな・い
非難すべき欠点がない。

「敵を制するに間然する所無き, 難攻不落の堅城/肉弾(忠温)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”